ゆじ記事

夢のマイホームを建てて早5年、改めて振り返ってみました

人生最大の買い物と言えば、やはりマイホームですよね!

我が家も5年前に夢の一戸建てを建てました!

その頃別のブログで家が建つまでの様子を記録していたのですが、そのブログに久々にコメントがあり、ちょっと振り返ってみたくなりました。

ということで当時は、色々なこだわりや、ハウスメーカーとの行き違いなどもあり、夜中まで担当者と打ち合わせすることもしばしば、1年半に及ぶ計画を経て、やっと工事着手、完成に至りました。

なかなか家作りは体力がいります。

そんな当時のことを振り返りながら、こだわったポイントだったり、家作りをする上でのポイントなどを、自分なりにお伝えしたいと思います。

家づくりのきっかけ

結婚して奥さんと一緒に暮らし始めたのが、某大手ハウスメーカーの賃貸住宅でした。

新築で入ったこともあり、かなり快適で気に入っていました。

担当営業さんとの出会い

そんな時、その某ハウスメーカーの営業さんがバスツアーのチラシを配りに来ました。

ちょうどその時に玄関前の外にいたので、「それなんですか〜?」なんて少しお話をし、それがのちに担当してくれた営業さんとの出会いでした。

そしてそのバスツアーに参加、当時住んでいた賃貸が気に入っていたこともあり、このハウスメーカーの印象が非常に良く、トントン拍子に話が進んでいきました。

結果的にここに決めて正解だったのですが、当時他のハウスメーカーの提案を一切聞かずに決めてしまったので、もう少し色々なハウスメーカーの提案・見積もりをしてもらえば良かったと少し後悔しています。

最終的に選ぶハウスメーカーは変わらなかったとしても、他のハウスメーカーのいい提案を参考に取り入れたり見積り面でも他と競合させることで、もう少し有利な条件にできた可能性はあります。

「家づくり計画書」無料作成

タウンライフ家づくりで複数社にプラン・見積もり依頼・土地探し

我が家も利用しておけば良かったとちょっと後悔していますが、自分達の思い描く創造を、無料で複数社に一括で提案依頼をできるサービスです。

こんなサービスがあったなんて、当時の自分に教えてあげたいです。

これから計画を立てる方や、計画中の方も、無料なのでぜひ利用してみるといいと思います。

タウンライフ家づくりが選ばれる理由

  1. ネットで一括依頼
  2. 複数の注文住宅会社から比較・検討ができる
  3. 簡単に希望の家づくりがスタートできる

複数社に同時に依頼ができ、複数社から家づくり計画書が届き、比較・検討した上で家づくりがスタートできます!

もちろん大手ハウスメーカーからも提案が届きます。

無料依頼で届く計画書

  1. 間取りプラン
  2. 注文住宅費用
  3. 土地提案

複数社から提案が来たらワクワクしちゃうだろうなあ、今からでもやってみたい気分です!

詳しい内容はぜひタウンライフ公式ページをご覧下さい。

家づくり計画始動!

そんなわけで、我が家は1社決め打ちで、ついに家づくりが始動しました!

我が家の希望条件

2階リビング

広めの2階ベランダ

リビング内に小上がりの畳

作り付けのテレビボード

大きい条件はこんな感じでした。(細かなものはかなりありますが)

2階リビング

これは最大のテーマでした。

生活に大きく関わるところですからね。

ここは最初から夫婦で意見が一致していたと思います。(たぶん…)

当時住んでいた賃貸が、玄関は1階にあるのですが、内階段を上って2階に居室があったので、外からの視線が気にならなかったり日当たりの面で心地良さを感じていたのが大きな要因な気がします。

やっぱり2階リビングは明るいです。

広めの2階ベランダ

やっぱり一軒家、そして2階リビングの醍醐味として、2階リビングに続くベランダを広めにし、第2のリビングみたいなことに憧れていました。

最初に提案された図面ではベランダだけで6畳くらいありましたが、さすがに広すぎかなと思い、最終的に4畳のベランダになりました。

そして実際に住んでみると、思ったよりベランダに出ません…笑

ベランダを少し縮小し、リビングを広めに変えて正解でした。

やっぱりリビングが一番心地いいです。

ちなみにベランダにはホームセンターで購入した石のタイルを敷き詰めています。

端っこのサイズ調整は、職人さんに切ってもらいました!(本当にありがたかった)

リビング内に小上がりの畳

これは展示場で見て、絶対やりたかったことです。

ベンチのようにもなるし、好きな時にゴロっと寝転がれるし、かなり憧れました。

今では私の寝室として、かなり心地いい空間になってます。

そこに作り付けのカウンターも設置し、Macを置いてブログを書いています。

かなりのお気に入りポイントです。

作り付けののテレビボード

これも展示場で見て、絶対やりたかった。

宙に浮いているテレビボードです。

もちろんテレビも壁掛けにし、配線は一切見えないよう壁内にケーブルが通る道を作ってもらいました。

これもかなり憧れていたので、お気に入りです。

あとからバースピーカーも追加しました。

ソニー HT-Z9F サウンドバー

いよいよ建設開始〜着工〜

実に長い1年半という打ち合わせを経て、ついに着工しました。

ハウスメーカーと若干揉めたり、私が静岡へ単身赴任になってしまったりで、普通の人よりかなり長い打ち合わせ期間になってしまいました。

そしていざ着工となると、天気をすごく心配しました。

基礎作ってる期間とか、屋根が立ち上がらないうちにに雨が降ったらどうしようとか、すごく心配でした。

結局天気も安定していて、無事屋根まで立ち上がりました。

そして建設中にやりたかったことがありまして、柱に落書きをすることです。

関わってくださっている職人さん・ハウスメーカーへの感謝の言葉だったり、家族の幸せの願いだったり、もちろんMIYAVIさんの名前も書き込みました!

完成

基礎から3ヶ月くらいで完成!

どうしても「こうすれば良かったな〜」と思っちゃうところは出てきますが概ね満足です。

予算的なこともあるから、全てが思い通りにいきませんが、こうして一から計画し、自分の家が建てれた、こんな経験ができただけでも幸せなことだと思いました。

その他のこだわりポイント

全ては紹介できませんが、その他細かいこだわりポイントを紹介します。

ウォール収納

これはサンワカンパニーのショールームで見つけて、絶対に付けたいと思いました。

それぞれ扉を開けると収納になっていて、右の鏡のほうは手洗い周りで使う小物を収納していて、左の収納は奥行きが深くなっていて、CDがたくさん収納出来る様になっています。

そして扉外側には好きなアルバムのジャケットを4枚飾れます。

もちろんMIYAVIさんのアルバムから今のお気に入りを常に飾っています。

2階洗面

この洗面ボウルもサンワカンパニーのショールームで見つけたもの。

お皿みたいな洗面ボウルにしたいと思い、色々悩んだ末にこれになりました。

なかなかお気に入りです。

そしてこの線香花火みたいな照明がすごくいいです。

なんか癒されます。

【ポイント10倍!】【予約注文】Louis Poulsen(ルイスポールセン) ペンダント照明 MOSER(モザー)Φ185mm 乳白ガラス

キッチン飾り棚

収納の下に木のカウンターっぽい棚を付けました。

これは奥さんのこだわりで、カフェみたく色々飾りたいということで付けてもらいました。

ポイントは、板の下に支える金具が一切ないこと。

板を壁に少し埋め込む形で耐久性を高め、理想的な形に仕上げてもらいました。

洗面所階段下の見せる収納

洗面所内の階段下のスペースを有効活用して、固定棚とタオル掛けを設置。

この棚にバスタオルや洗面タオルをお店のように並べています。

下のバーには使ったバスタオルなどをかけられます。

これはなかなか便利です。

こういうのはやっぱり奥さんのアイデア、主婦は視点が違います!

ちなみに洗面所の天井クロスは木目調で、やる前は不安でしたが、やってみたらすごくいいです。

お気に入りのレンガ調クロス

このレンガ調クロスがかなり気に入って、色んな所に使いました。

クローゼットの中の普段見えない所にも使ってます。

まとめ

最後に、実際に家づくりをしてみて、自分なりに感じたことを紹介します。

自分なりに感じた家づくりのポイント

  • 複数社にプラン・計画を提案してもらって比較検討する
  • 土地選びは重要

複数社にプラン・計画を提案してもらって比較検討する

これは自分達ができなかったことで、やれば良かったと後悔しているポイントです。

やっぱり家づくりに限らず、比較検討は重要ですね。

土地選びが重要

これは一番重要と言ってもいいのではないでしょうか。

家を建てるということは、たぶんほとんどの人が一生そこに住むつもりで建てるだろうし、通勤やおでかけの利便性、そして何よりもご近所付き合いがかなり重要になります。

これは持論ですが、古い家がある中にポツンと家を建てるより、ハウスメーカーが手掛ける集合分譲地の方が色んな面でいいと思います。

集合分譲地がいい理由

①街並みが綺麗

当然周りはすべて新築、道路も新しく作られるので、新たな街が形成されます。

いい街に引っ越して来たな〜っていつも思います。

②ご近所さんもみんな新参者

自分達も含めて、ご近所さんもみんなこの新たな街に夢と希望を持ってやって来ます。

だからみんな前向きで、ご近所さんとの付き合いが自然と活発になります。

私はハウスメーカーの分譲地に決めて、もちろん素晴らしい家も手に入れましたが、それよりもお金では買えない、ご近所さんとの繋がりを手に入れることができました。

これは正直想定外でした。

やっぱり家を購入する年代の、30〜40代の方が多く集まり、同年代で仲良くなりやすいです。

私はご近所さん、いわゆるパパ友とタメ口で話したり、お互いの家に招待したり、ご飯食べに行ったり、飲みに行ったり、地域の運動クラブに入って一緒に汗を流して勝利を喜びあったり、今までの人生ではなかったことが次々と起こりました。

私は分譲地に決めて、家の価値以上の価値を手に入れることができました。

そして子供同士も同年代が多く、子供達にとってもすごくいい環境になりました。

もちろん古い住宅街でも同じような価値が手に入るかもしれないけど、分譲地の方がより手に入りやすいのではと、実感として思います。

③スーパーなどが併設

これはハウスメーカーの計画によりますが、同じ敷地内にスーパーなどの施設を併設してくれる場合があります。

我が分譲地もスーパーと薬局が併設されていて、徒歩2分くらいでスーパーなので、どでかい我が家の食料品倉庫がすぐそばにある感じで、かなり利便性が高いです。

ということで、振り返ってみると色々大変だったけど、いい家といい環境を手に入れたとしみじみ思います。

ゆじ

これから家づくりをする方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA